電気自動車 普通・急速充電器・スタンド・ステーション
イオンモール神戸南(1) EV充電スタンド
お気に入り
- 口コミ 25件
※ページへの反映はお時間がかかる場合がございます。
使えなかった
使えたよ
- CHAdeMO急速 50kW / 2 台
- ケーブル付充電器 3kW / 2 台
EV充電スタンド情報(詳細)
- 利用可能時間
-
平日9:00~20:00
土曜9:00~20:00
日曜9:00~20:00
祝祭日9:00~20:00
この施設はシステムの都合上、(1)~(3)に分かれて登録されています。
--------------------
設置場所:立体駐車場2階
[急速充電器]
5月下旬~9月下旬(時期は多少前後する可能性あり)は機器保護のため30kWに出力制限されます。
充電30分まで。
[普通充電器]
充電3時間までの範囲で選択可。
- 住所
- 兵庫県神戸市兵庫区中之島2-1-1
コピーしました
-
what3
words 3単語で場所がわかる「what3words」
対応サービスと連携できます -
///かるい。まるめる。めじるしコピーしました
- 電話番号
- 078-681-0511
- 利用料金
について -
注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。 (eMP提携)
2024/10/18よりeMPスポットとして運用。
[普通充電器]
2017/06/30よりNCS(現eMP)スポットとして運用。
【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】
[急速充電器]
認証システム:ENEOS Charge Plus
◆ENEOS Charge Plus認証の場合
ENEOS Charge Plus:1分/46.2円 (会員)
ENEOS Charge Plus:1分/49.5円 (非会員)
EneKey、WAON、クレジットカード支払いも可能。
◆WAON認証の場合
WAON(充電1分10円(税込))。
[普通充電器]
2020/02/27より充電有料。
◆WAON認証の場合
WAON(充電1時間120円、2時間240円、3時間360円(税込))。
eMP提携充電カードで支払いの場合はご利用の料金プランに準じた金額になります。
- 周辺情報
- チェーン
- スーパー/モール/小売:イオン
充電器スタンドの地図
GoogleMapで探す
口コミ取得中...

この充電スポットに関する口コミを募集しています。
ログインして口コミを投稿もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
南の入り口から入れば、立体駐車場の2階に上がってすぐのスロープや店内入り口のすぐそばです。文書と写真改訂5
ENEOS charge Plusです。支払いは自由度が高く、WAONで途中で終了させても繰り越しができ30分以下ではあるものの好きな時間だけ充電できます。
しかし、欲を言えば、台数が少し増えて欲しく、食事でも便利なように60分対応機で、あればうれしくおもいます。
文書追加
モバイルWAONで支払い時にエラーが出て、充電器に再起動がかかるトラブルを経験しました。再起動後も全く認証できなくなったのですが、画面に出ているところに電話をかけてWAONの番号を伝えてトラブルを解消していただきました。
お急ぎの場合は、「一つ戻る」ボタンで他の認証を選べば充電はできましたのでもし同じ現象になった場合お試しください。
2025年3月1日(土)から駐車場システムが変更になります。
関係しそうな所をコピペします。
-コピペここから-
2025年2月28日(金)まで
通常日:終日無料
特定日:入庫後3時間無料(以降30分ごとに500円)
※2月28日まで特定日はありません。
↓↓↓
...2025年3月1日(土)~...
通常日
入庫後3時間無料 ※精算操作不要
イオンモールアプリ会員さま:追加1時間無料 → 最大4時間無料
※3時間以上駐車の場合、ご乗車前に事前精算機でご精算ください。
■最大料金:24時間/800円
■基本料金:終日60分/200円
特定日
入庫後3時間無料 ※精算操作不要
■追加サービスなし
■最大料金:適用なし
■基本料金:終日30分/500円
※3時間以上駐車の場合、ご乗車前に事前精算機でご精算ください。
※23:00~7:00は入庫できません
-コピペここまで-
参考ページ
イオンモール神戸南ホーム > モールガイド > 2025年3月1日(土)より駐車場リニューアルのお知らせ
アドレスは諸般の事情で記載しません。
詳しくは、上記参考ページやイオンモール神戸南でご確認ください。
個人的には、通常日・特定日とも入庫後3時間まで無料。
更に通常日はイオンモールアプリ会員のクーポン1時間無料も利用すれば、最大4時間まで無料になるので大きな影響はないと思っています。
10/30に訪れてみると、CHAdeMO充電設備が最大100A放電するニチコン製2台からENEOSチャージプラスで最大125A放電するニチコン製2台へ更新され実稼働していました。
ENEOSチャージプラスなので、エネキーやENEOSチャージプラスカードなども利用出来るようになりました。
またWAON決済でも10分100円、20分200円、30分300円と刻めるようになったので「少しだけ充電したい」場合でも利用しやすくなりました。
普通充電設備は以前と同じパナソニック製でした。
急速充電器、
日産サクラで使えました。