電気自動車 普通/急速充電器・スタンド・ステーション
アリオ八尾(2) EV充電スタンド 口コミ
お気に入り
※ページへの反映はお時間がかかる場合がございます。
使えなかった
使えたよ
口コミ取得中...

この充電スポットに関する口コミを募集しています。
ログインして口コミを投稿EV充電スタンド情報(詳細)
- 充電器
の種類 -
- ケーブル付充電器 6kW / 12 台
- 利用可能時間
-
★ご案内★
★データチームより(2024/11/12)★
こちらの充電器は入れ替えとなっております、詳細は備考欄でご確認ください。
平日9:00~0:30
土曜9:00~0:30
日曜9:00~0:30
祝祭日9:00~0:30
この施設はシステムの都合上、(1)と(2)に分かれて登録されています。
--------------------
充電器の利用可能時間は施設の営業時間に準じます(詳しくは施設へお問い合わせください)。
設置場所:立体駐車場2階
ENEOS Charge Plus会員の場合、最大出力6kW
- 住所
- 大阪府八尾市光町2-3
コピーしました
-
what3
words 3単語で場所がわかる「what3words」
対応サービスと連携できます -
///こんかい。いどころ。まぐろコピーしました
- 電話番号
- 072-995-9911
- 利用料金
について -
注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。 (eMP提携)
2024/10/21よりeMPスポットとして運用。
認証システム:eMP
【ビジター料金やeMP未加盟充電器の情報等】
駐車有料(施設利用により優遇あり)
認証システム:ENEOS Charge Plus
EneKey、nanaco、クレジットカード支払いも可能。
◆ENEOS Charge Plus認証の場合
ENEOS Charge Plus:1分/6.6円 /3.3円 (会員・6kW/3kW)
ENEOS Charge Plus:1分/3.85円 (非会員・3kW上限)
- 周辺情報
- チェーン
- スーパー/モール/小売:アリオ
充電器スタンドの地図
GoogleMapで探す
もしこのページの情報が実際と違っていたら、以下よりお知らせください。
充電スタンド情報の修正依頼
以前EV用普通充電設備は、立体駐車場 2Fと4Fに設置されていましたが、ENEOSチャージプラス対応の設備への更新時に立体駐車場2Fだけに変更されています。
EV用普通充電設備に辿り着くには、敷地南北の入口から立体駐車場へ入ってください。
敷地西側から立体駐車場に向かうスロープは3Fに入るので、EV用普通充電設備へは一度敷地外に出て入り直さないと辿り着けません。
と言うことでEV用普通充電設備は、立体駐車場2F東側の南から入った場合は「A-4」、北から入った場合は「C-2」を目指すと良いと思います。
充電設備は、南北でそれぞれ6台ずつ設置されています。
エンジン車駐車防止対策は、南の充電用駐車スペースはカラーコーン2個、北の充電用駐車スペースは有りません。
エンジン車駐車防止対策が無いためか?民度が低いのか?私が充電している隣でもエンジン車が駐車していました。
認証器は、それぞれ真東のエレベーター乗り場に設置されているので、どの充電器に繋いだか覚えておく必要が有ります。
ENEOSチャージプラスなので、多くの決済方法が選べ、最大6時間まで充電出来ます。
現在の状態は問題点が複数有ると思ったので、インフォメーションから担当者さんにお越し頂き下記を要望しました。
1)EV用普通充電設備に辿り着けない敷地西側の入口に以前のNEC製当時の「EV200Vマーク」が貼ったままになっている。辿り着ける入口だけに掲示して欲しい。
貼ったままになっている現状を写真撮影されてました。
2)エンジン車駐車防止対策がほぼ無い。
カラーコーンの設置、駐車しても見える位置にEVマークを貼る等「エンジン車が充電用駐車スペースに駐車するのを思いとどまらせる」対策の実施を要請。
「現状だと同業他社のイオンモールと比べてエンジン車駐車防止対策が明らかに劣っている。せっかく充電設備を設置しているのだから『同じ行くなら充電出来るアリオに行こう』と言ってもらえるようにならないと勿体ない。現状だと『アテに出来ない充電設備』状態になっている」と伝えました。